優しいお散歩レッスン・初級編
(しつけや訓練ではありません)

わんちゃんの気持ちを大切にした、“犬のためのお散歩”を学ぶレッスンです。
首や体に負担のかかりにくいミドルリード(1.8m以上)を使い、自由で楽しいお散歩を目指します。

☆開催概要☆
日程: 毎週土曜日(10時〜 または 14時〜)
時間: 約1時間半(前後することがあります)
料金: 1頭あたり 4,000円(税込)
場所: 屋外ドッグラン
※雨天・暑い日の場合は室内ドッグランでリードワークのみを実施

☆当園のお散歩レッスンの特徴☆
私たちは、以下のような方法は使用しません
・チョークチェーン(ハーフ含む)、スリップリード、ヘッドカラー等の使用
・首へのショックやヘッドアップ等の圧力によるコントロール
・脚側歩行・ヒールウォーク・リーダーウォークなど「人について歩かせる」訓練

お散歩は「わんちゃんのための時間」です。
リードの届く範囲で、のびのびと自由に楽しむ散歩を大切にしています。

☆でも、ただ自由に歩かせるわけではありません☆
もちろん「自由=好き勝手」ではありません。
道では車や人との関わり、危険がたくさんあります。
そして、環境との相互作用についてもお話させていただきます。
「楽しいけど安全なお散歩」ができるよう、適切なリードの扱いや対応を身につけましょう。

☆初回レッスンの内容☆
・お散歩でのお悩みのヒアリング
・わんちゃんの体に優しく、抜けにくいハーネスの選び方
・首や体に負担がかかりづらい優しい止め方
・1.8m以上のリードの持ち方・使い方(QOL=生活の質を高めるために)
・歩かない・引っ張る・興奮して咳き込むなどのお悩み相談
・お外での実践練習

※2回目以降は、復習と実践を中心に進めていきます。

☆こんな飼い主さんにおすすめです☆
・「優しいお散歩」をしてみたい
・引っぱりが強くて困っている
・歩いてくれない
・楽しく歩いてもらいたい
・手や腕が痛くなるほどリードを引かれている

実際に参加された方からは、
・「お散歩が楽になった」
・「手が痛くなくなった」
・「一緒に歩くのが楽しくなった」
などの嬉しい声をいただいています!

安全・福祉に配慮したスタイルで
ハーネス着用を推奨していますが、装着が苦手な子は首輪でも大丈夫です。

・ご注意・補足
3m以上のミドルリードは、使い方を誤るととても危険です。自己流での使用はお控えください。

写真(上)に登場するわんちゃんは保護犬で、逸走防止のためにダブルリードを使用しています。
ご希望の方には、ダブルリードでのレッスンも対応いたします。

わんちゃんとの毎日がもっと楽しくなるように、
「引っ張らないようにする」ではなく、「一緒に楽しむ」お散歩へ。

お気軽にご参加ください♪

・参考資料
「犬の首にリードをつけることの危険性」

  • ハーネス(装着できない子は首輪でも大丈夫です。)(チョークチェーン、スパイクカラー、スリップリード、ハーフチョーク、矯正ハーネスは不可)
    お勧めハーネスは、blue9バランスハーネス、パーフェクトフィットハーネス、ハキハナハーネス、ペルロスハーネス等の動きやすく止まる時に体に負担が少ないハーネスになりますが、まずは手持ちの物で問題ありません。
    blue9バランスハーネスはXSからMサイズまで、ペルロスハーネスはXS(PA10/S)のみハーネスを嫌がらない子でしたら試着が出来ますので事前に仰って下さい。販売はしておりません。
    パーフェクトフィットハーネスに関してはサイズ合わせが非常に難しくなりますので、購入前は必ず取り扱いショップにご相談下さい。

    胸前のD管のみに装着している画像をお見かけしますが、愛犬にとってせっかくの動きやすいハーネスでも単独使用は不快になりますのでお勧めしていません。引きが強い子でダブルリードをご希望時のみ使用します。
  • 1.8mから3mのリード(伸縮しないもの。お持ちでなければお貸しいたします)
    伸縮リードについては、伸ばすのは出来ても危険回避の時に引き戻しが難しいだけでなく、他犬との接触時や愛犬の足に絡まった場合切断の例があります。
    他に伸ばしている時、相手側から見づらかったり持ちてがしっかり持てない等の欠点が多い道具になりますので非推奨になります。
  • 小さくちぎれる大好きなおやつ2、3種類をご用意ください。(アレルギー等で食べられないわんちゃんは、ご相談ください。)
パピー教室、お散歩レッスンご予約

Line公式からのお申込みも可能です。
飼い主様のお名前、ご連絡先、ご住所、ご愛犬のお名前、犬種、性別、年齢(月齢)、ご希望の日程、お散歩で気になることをお書きの上、お申し込み下さい。

出張は通常行っておりませんが、ご希望があれば当園のパピー教室、しつけ相談や交流会等にご参加していただいている場合に限って伺います。
高速道路使用の場合は、googleマップのルートを基準に約1時間程度の場所までになります。
料金は出張代が2000円加算されます。当園からgoogleマップのルートで10キロ以外は交通費と高速道路料金が負担となります。

当施設の関係上、体重20㎏以上のレッスンは、飛び越えや破壊の恐れのない子のみになりますm(__)m

項目 福祉重視型レッスン 🐾 一般的なトレーニング型 🐕
目的 犬が安心して楽しくお散歩できることを大切にしています 引っ張りや歩き方など、行動を整えることを重視しています
犬への配慮 心と体にやさしく、ストレスをできるだけ減らします リード操作や指示に沿った行動を学ぶ内容が中心です
自由度 犬がやりたいこと、嗅覚行動、歩くスピード等を尊重します 脚足歩行、アイコンタクト等、指示に沿って歩くことを中心に練習します
リードの使い方 長めのリードで自由度を保ちながら安全に管理します 短めのリードや固定位置で歩く練習が中心です
おやつ・トリーツ ほとんど使いませんが犬の好みに配慮しながら補助的に使用します 行動の習得や修正のために活用されることが多いです
飼い主サポート 犬が楽しく歩ける工夫、環境を提案します トレーニング方法をアドバイス
向いている方 犬のペースを尊重し、安心して楽しくお散歩してほしい方 人都合のマナーや歩き方を学ばせたい方

LINE公式アカウントです。
わんLDKの情報をお知らせしていくのでよろしくお願いします
友だち追加

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

犬の幼稚園わんLDK(@wan_ldk)がシェアした投稿